会社の福利厚生を考えるときに「食の福利厚生」を充実させたいと考えている企業も多いかと思います。社員の健康を支えることができ、社員満足度も高いことで積極的に取り入れたい福利厚生といえるでしょう。
ただスペースの問題や運営や管理面、コストなどの問題で社員食堂を取り入れるのが難しいという会社もあるのではないでしょうか。
そこでおすすめなのが社食サービスの導入です。
この記事では管理が簡単な社食サービスの魅力についてご紹介していきます。
>>社員の健康改善にも!社食サービス「オフィスでやさい」<<
社食サービスの導入が増えている
社員の健康を経営的に考え、戦力的に実施するいわゆる「健康経営」をする会社が増えています。
社員は会社の貴重な資産です。その社員が心身共に健全に仕事を取り組むことは、会社にとっても成長につながるでしょう。
その「健康経営」で欠かすことができないのが日々の食事の見直しです。
社員食堂と違って社食サービスは管理が簡単なため、導入企業が増えています。
では、社食サービスとはどのような食事提供サービスなのでしょうか。
社食サービスとは?
社食サービスとは社員食堂に変わって社員に食事を提供できるサービスのことをいいます。
社内で食事を提供するものから、近隣のコンビニやレストランなどを社食替わりに使うことができるものまで内容も多岐です。
社員食堂よりも管理が簡単なことが特徴ですが、他にも多くの魅力があります。
初期費用、運営費用共に低コスト
社食サービスは社員食堂と異なり、広いスペースが必要ありません。種類については後述しますが、設置型であれば冷蔵庫や冷凍庫を設置するスペースだけで導入できます。
宅配型であれば机2台分ぶらいのスペースがあれば社食サービスの導入が可能です。社員食堂のように食材の管理や、人を雇って調理をする必要もありません。
置き型の社食サービスであっても特別な管理は必要なく、各サービスのスタッフが定期的に会社にきて管理をしてくれるため、気軽に導入できるでしょう。
社内で手軽に安価な食事ができる
休憩時間に外食やコンビニに行くと、それだけでかなりの時間を要するでしょう。
「お店が混んでいてなかなか食事が出てこない」「レジが混んでいて思ったより時間がかかってしまい流し込むように食事をしなければならなくなった」という経験をしたことがある人もいるのではないでしょうか。
社食サービスであれば社内で食事を手軽に購入できるため、ゆっくりと食事を楽しむことができるでしょう。
また、社食サービスは安価に提供されているものが多いのも特徴です。
例えばコンビニでパスタ、サラダ、飲み物、ヨーグルトなどバランスよく購入しようと思うとそれだけで1,000円以上かかるでしょう。
社食サービスであればワンコインで購入できるものも多く、持参した弁当やおにぎりに1品足すだけで足りない栄養を補えるものが多くラインアップされています。
社内で手間をかけずに栄養バランスのとれた食事ができたら、社員にとっても満足度の高い福利厚生となるでしょう。
コミュニケーションのきっかけとなる
社食サービスが社内にあれば、食事を社内でとる人が増えるでしょう。
食事中は仕事中よりも場が和やかになり、会話も弾みやすいものです。仕事中にはできないような話をして親睦を深めることで、チームの連携もうまくいくきっかけとなるでしょう。
また、「あのメニューがおいしい」「あのメニューが好き」など会話のネタにもつながります。
社食サービスの種類
それでは社食サービスにはどのような種類があるのでしょうか。
詳しくご紹介していきます。
設置型
社内に冷蔵庫や冷凍庫、ワゴンなどを設置して無人で弁当や惣菜を販売する社食サービスです。
賞味期限などの管理も社食サービスを提供している会社のスタッフがしてくれるため、特別な管理は必要ありません。
24時間時間を選ばずに購入することができるため、ランチタイムをバラバにとる会社の利用にも良いでしょう。
また、勤務開始前の朝食としての利用や、残業前の夜食としての利用もおすすめです。
弁当配達型
弁当を昼食時に配達してくれるタイプの社食サービスです。
会社から出る必要もなく、温める手間もかからずに出来立ての弁当を食べられるのが魅力でしょう。
日替わりで弁当の内容が変わり、和洋中エスニックなど種類も豊富です。
毎日食べても飽きずに楽しむことができるようになっています。
ケータリング型
社外で作った弁当を昼食時に対面で販売する社食サービスです。
事前予約が必要なものも、各サービス専用のアプリやWeb上で社員自ら予約できるものもあり、その場合は会社側で面倒な管理も不要です。
有名店と提携している社食サービスなど、種類もさまざまで各社飽きがこないように工夫されています。
価格帯が豊富で大口注文もできるのが特徴です。
社食サービスの中でも「設置型」は管理が手軽!
上記で3つの社食サービスを紹介しましたが、中でも「設置型」は管理が手軽です。
社食サービスを取り入れたいけれども、管理の手間を省きたい場合にぴったりの社食サービスといえるでしょう。
「設置型」の管理が手軽といえる特徴について詳しくご紹介していきます。
商品の補充・備品管理はお任せ
商品の補充や管理は社食サービスのスタッフが行ってくれます。
冷凍のものであれば月1回、冷蔵のものはサービスによりますが大体週2回きてくれる社食サービスが多いでしょう。
消費期限・賞味期限も社食サービスのスタッフが管理してくれるため、導入しても食材の管理といった余計な手間は発生しません。
備品管理も社食サービスのスタッフがやってくれるので、気軽に導入できるサービスであるといえるでしょう。
お金の管理も簡単
最近ではキャッシュレス決済を使用できる設置型の社食サービスもあり、そのようなものであれば面倒なお金の管理は全く必要ありません。
現金で決済するものでも集金は社食サービスのスタッフが行ってくれるため、現金を会社側で管理する必要がなく簡単です。
メニューのリクエストも可能
「社食サービスを導入してみて女性社員が多いからヘルシーなものを」「男性社員が多いから肉を多めに」「健康経営をしたいから低糖質のものを」などと要望が出てくることがあるでしょう。
社食サービスではそのような現場の声を吸い上げて、より社員の利用率があがる運営を一緒に考えてくれます。
設置しておしまいではなく、アフターサービスやサポートも充実しているので、より社員満足度の高い社食サービスの運営が可能です。
設置型は導入もカンタン
設置型は導入も簡単で、会社側で必要なことは冷蔵庫や冷凍庫を設置する場所を用意するだけです。
冷凍庫や冷蔵庫などの必要な機材は社食サービスが用意してくれ、そのサービスによっては温めるための電子レンジを貸し出してくれるところもあります。
サービスの管理よりも社員のニーズ・満足度・利用率チェックが重要
上記では管理の手間についてご紹介しましたが、サービスの管理よりも確認が必要なのが社員のニーズや満足度、導入後の利用率です。
せっかく社食サービスを導入しても、全く活用されていないようでは意味がありません。
会社によっても独身社員が多いのか、男性社員、女性社員の割合はどうなのか、また年齢や家族構成などにもよってニーズは異なるでしょう。
その他、社員の健康診断の結果を踏まえ、ニーズを検討するのもおすすめです。
導入後には社員の満足度チェックも必ず行いましょう。
価格帯、味、使い勝手、ボリュームなど社員の満足度をチェックすることで、より満足度の高い社食サービスの運用が可能になります。
管理に手間がかからない社食サービス3選
では最後に管理に手間がかからない社食サービスを3つご紹介します。
オフィスでごはん
オフィスでごはんはオフィスにいながら産地直送で保存料、合成着色料不使用の安心、安全な惣菜やごはんものを食べられる設置型の社食サービスです。
社員は1品200円~で購入でき、冷凍庫から取り出してお皿に移し、温めるだけで簡単に栄養バランスのとれた食事をすることができます。
会社の負担は月額24,000円~で配送個数は配送個数は80個~可能です。
コースは下記の2つから選択できます。
〇基本コース
・不要な添加物や合成着色料は不使用
・国産食材を使用(魚介類は除く)
・惣菜は毎月全てリニューアルされて、月20品届く
・自分で組み合わせ可能
〇こだわり無添加コース
・添加物は不使用
・国産食材を優先的に使用
・月10種類の商品が届き、毎月半数はリニューアルされる
・管理栄養士が組み合わせを決める
また、箸やフォーク、スプーンにお皿などの消耗品は初回無料で貰うことができます。なくなった場合は、有料で注文することも可能です。
配送は月1回ですが、なくなった場合は追加でいつでも追加注文が可能になっています。
冷凍食品のため賞味期限も3か月と長く、万が一賞味期限が切れそうな時もスタッフが管理してくれるため安心です。
オフィスでやさい
オフィスでやさいは、フレッシュな野菜やフルーツが売りの設置型の社食サービスです。
ごはんやカットフルーツ、温野菜などヘルシーで健康的なラインアップなのが特徴です。ビジネスパーソンに不足しがちなビタミンやミネラル、食物繊維といった栄養素を手軽に取り入れられることができます。サラダ
社員は1つ100円~で購入できます。
仕事で忙しい人でも片手で食事ができるようにハンディタイプのものも用意されており、忙しくてもしっかりと栄養バランスのとれた食事をとることが可能です。
会社の負担は月額40,000円~となります。
オフィスでやさいは冷蔵タイプのため、配送は週2回~となっており、常にフレッシュなものを食べることが可能です。
生もののため日持ちはしませんが、その管理もオフィスでやさいのスタッフが行ってくれます。会社側の管理は一切必要ありません。
オフィスでごはん、オフィスでやさい共に社員の支払いは現金払いか「YASAI PAY」というアプリでキャッシュレス決済をする方法から選ぶことができます。
現金払いの場合でも集金はオフィスでやさいのスタッフが行うため、お金の管理の必要はありません。
オフィスおかん
「わが子にも安心して食べさせられること」という独自基準を設けた安心、安全な優しい味わいが特徴の設置型社食サービスです。
肉や魚を使用したメインになるおかずから、旬の野菜を使用した副菜など毎月20種類の味と素材にこだわり抜いた惣菜が届きます。
北海道から沖縄まで約10社の製造パートナーが旬のものや、その土地のものを使った惣菜をオフィスおかんの専任管理栄養士と試作を重ねて作っています。オフィスにいながら、どこか懐かしい味わいが楽しめる社食サービスです。
社員は1食100円~で購入できます。
持参したおにぎりに野菜の副菜を1品追加したり、複数買って定食スタイルにしたりと自分好みにアレンジして利用できるでしょう。
冷蔵庫のサイズも3種類あり、会社の規模を問わず取り入れることができます。
会社の負担は毎月54,600円~で、金額の中に下記のものが全て含まれています。
・冷蔵庫、資材ボックスの貸与
・お皿、お箸などの資材
・配送費用
そのため会社では管理の手間はなく、電子レンジを用意するだけで簡単に社食サービスを導入できます。
現金払いだけでなく、PayPay、LINE Pay、メルペイ、クレジットカードなどのキャッシュレス対応もしているため、お金の管理をする必要もありません。
まとめ
社員満足度も高く、管理も簡単なのが社食サービスの魅力といえるでしょう。社員食堂と比べて管理もほとんど必要ないため、導入も簡単にできるでしょう。
健康的な食生活は、効率よく仕事を行うために欠かせません。
ぜひ便利な社食サービスを取り入れてみてはいかがでしょうか。