福利厚生サービスで従業員の満足度向上!中小企業向けサービスもご紹介

食の福利厚生

福利厚生とは、企業が従業員に支払う給与以外の手当て、報酬のことです。

昨今の少子高齢化時代において、労働力を確保するためにもこの福利厚生を充実させることは非常に重要な課題となってきています。

しかし、福利厚生の充実と言ってもコストが掛かるので難しい、具体的にどのような制度を導入していけば良いのかわからない、とお困りの担当者も多いのではないでしょうか。

そのような方々に知っていただきたいのが、本コラムでご紹介する様々な福利厚生に関するサービスです。

福利厚生を充実させることによるメリットも併せてご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。

>>社員の健康改善にも!社食サービス「オフィスでやさい」<<

福利厚生の種類

まずはじめに、福利厚生には大きく分けて2つの種類があります。

1つは「法定福利厚生」と呼ばれるもので法律で義務付けられた、企業が必ず導入しなければならない福利厚生です。

もう1つは「法定外福利厚生」と呼ばれるもので法律による決まりはなく、企業が独自に導入することができる福利厚生です。

それでは、それぞれの具体的な例を見ていきましょう。

法定福利厚生

法定福利厚生には、以下のような制度があります。

・労災保険
・雇用保険
・健康保険
・介護保険
・厚生年金保険
・子ども・子育て拠出金

などのことです。

法律で義務付けられているため、すでにみなさんの会社でも導入されているのではないでしょうか。

法定外福利厚生

特に義務のない福利厚生の具体例としては、以下のような制度が挙げられます。

・住宅手当
・交通費の支給
・家族手当
・育児手当
・特別休暇
・スポーツクラブ
・旅行・宿泊

法律で定められていない「法定外福利厚生」は自由度が高いため、その企業オリジナルの制度を導入することが可能です。

この「法定外福利厚生」を充実させることによって、競合他社との差別化を図りより多くの人材を集めることができるなど、多くのメリットを生み出せるでしょう。

しかし、自由度が高いために”何を、どのように”導入するのか、福利厚生を担当する方々にとっては取捨選択が難しいのが悩みどころです。

そこで本コラムではそんな方々の悩みを解決するべく、この「法定外福利厚生」にあたるサービスに焦点を絞ってご紹介していきます。

福利厚生を充実するメリット

まず、福利厚生を充実させることによって具体的にはどのようなメリットがあるのでしょうか。

ここでは、福利厚生を提供する企業側の視点から見ていきましょう。

生産性の向上

企業は従業員に対して、その労働に対する賃金を支払っています。従業員は労働で得た賃金を元に、住宅に関わる費用や食費などに必要なお金を工面して生活しています。

例えば、この生活する上で必ず必要となってくる住宅や食費などを企業が補助してくれる制度があれば、従業員は必要以上にお金の心配をすることなく安心して生活を送ることができるようになります。

安心して生活を送ることができるようになることで、自身の仕事にも集中して取り組むことができるようになるでしょう。さらに、レジャーなどを楽しむ際に気軽に利用できる福利厚生があれば、リフレッシュにも繋がり、ストレスの軽減にもなるはずです。

厚生労働省の調査によれば、従業員満足度の高い企業はそうでない企業と比べて営業利益率が増加傾向にある割合が高いとされています。

このように、企業が福利厚生を充実させることで従業員は心身共に健康になり、より仕事に邁進することができるのです。

こうした従業員一人ひとりの頑張りが積み重なって、企業の生産性向上に繋がっていくと考えられます。

人材定着

終身雇用という言葉が廃れつつある現代において、1つの企業で定年まで働き続けるのではなく、ステップアップのために転職をするということは珍しくありません。

苦労して採用した優秀な人材に定着してもらうには、企業側からの”従業員を大切にしています”というメッセージをわかりやすく伝えていくことが重要です。

では、どのような方法で従業員へのメッセージを伝えることができるでしょうか。

日頃の業務の中で従業員に対して直接的な態度や言葉で発信していくことはもちろん重要です。

しかし、それだけではなく生活が少し楽になったり豊かになったりするような福利厚生制度があれば、さらに多くの従業員が”会社は従業員のことを大切に考えてくれている”と感じられるようになるかもしれません。企業側のそのようなメッセージが伝われば、従業員の企業に対する愛着、エンゲージメントが向上していくことでしょう。

従業員のエンゲージメントが向上することによって、”この会社のために成果を挙げたい、自分が働く会社をより良いものにしていきたい”といった主体的な意識が生まれます。

自分たちで会社を作っていくのだという意識が、人材の定着に繋がっていくことでしょう。

アピールポイントになる

優秀な人材を発掘するためには、より多くの人材から求められる企業になることが必要不可欠です。

当然ながら、業務内容に魅力があることも重要です。

しかし、それだけではなく、福利厚生を充実させることによってワーク・ライフ・バランスを実現できる優良な企業であるというアピールポイントを作ることができます。

また、従業員のニーズ、年齢層や家族構成などのデータに基づいた自社独自の福利厚生制度を導入することによって、競合他社との差別化も図ることができるでしょう。

結婚、育児、介護といった人生の様々なステージを企業がサポートしてくれるのだという安心感があれば、より多くの人材に関心を持たれる企業となることでしょう。

おすすめ福利厚生サービス5選

ここまで、福利厚生を充実させることで得られるメリットについて述べてきましたが、具体的にはどのように導入していけば良いかお困りの担当者も多いかと思います。

そういった方々にぜひ活用して頂きたいのが「法定外福利厚生」をアウトソーシングする方法です。

このようなサービスのことを総称して「福利厚生サービス」と呼びます。

すでに多くの企業が、アウトソーシングサービスを活用した福利厚生サービスを導入しています。

導入や運用にかかるコストも抑えてリーズナブルに利用できるサービスも数多くあるので、従業員のニーズに合わせたより良い福利厚生サービスを検討してみてください。

福利厚生倶楽部

こちらは、リロクラブが運営するサービスです。

”中小企業にも大企業並みの福利厚生を”をモットーとしており、契約企業の従業員だけでなくその家族も利用することができます。

ワーク・ライフ・バランスの実現、従業員の自己啓発をサポートしているサービスです。

特筆すべきは、大企業並みの福利厚生サービスを高いコストパフォーマンスで利用できるところでしょう。

リロクラブの契約社の中で、なんと77.8%が従業員数100名未満の中小企業となっています。人数規模、予算に応じた様々なプランが利用可能で、従業員1人当たりの月会費も高いコストパフォーマンスで設定されているため、安心して利用することができるサービスです。

また、全国各地50のエリアに事業拠点を持ち、奇数月の第1月曜日に各エリアからお得なサービス情報を会員専用のサイトから配信されます。

地域密着、地域間格差のない福利厚生サービスを提供しています。

リソルライフサポート

こちらは、リソルライフサポート株式会社が提供するサービスです。

福利厚生サービスを充実させ、従業員のモチベーションの向上や企業の活力向上をサポートするという理念のもとに運営されています。

多様なニーズに対応したパッケージ型の福利厚生サービスの提供を行っており、2,000以上の企業に導入されています。

福利厚生サービス導入にかかる業務負担を削減したり、低コストでの導入を実現したりと企業にとっても嬉しいサービスが充実しています。

また、契約企業に対して利用実績の報告を月毎に実施しており、どのようなサービスをどれくらいの従業員が利用しているかが一目でわかるので、導入後の費用対効果を検証する際にも役立ちます。

ベネフィット・ステーション

株式会社ベネフィット・ワンが提供する福利厚生サービスです。

年齢、性別を選ばず全国各地で利用できる140万件以上の福利厚生サービスの提供を行っています。

従業員本人だけでなく、その家族もこの福利厚生サービスを利用できます。

また、従業員の健康に対する意識の向上を目的としたプログラムも充実しています。

さらには社内研修、自己啓発のためのeラーニング講座を数多く開設し、ビジネスマナーを学んだり資格を取得したりすることで従業員がスキルアップできるようにサポートしています。

このように、福利厚生の観点だけでなく健康経営や人材育成の観点など、企業の成長に不可欠な分野のサポートを一手に引き受けてアウトソーシングしてくれる所が嬉しいポイントです。

イーウェル

株式会社イーウェルが提供する福利厚生サービスです。

1,400以上の企業に、導入実績があります。

福利厚生を充実させたいと考えながらも、具体的にどのように取り組めば良いのか、どこから手をつけたら良いのかわからないといった悩みに応えて、3つのステップでその企業に合ったプランを提案するというサービスです。

ステップ1では、現状どのような制度にいくら費用がかかっているのか、従業員のニーズは何かをリサーチします。そして、福利厚生サービスに自社らしさを盛り込んだ独自のプランにするために、経営陣の思いにもリサーチを行ないます。

ステップ2では、ステップ1で見えてきた課題に基づいて最適なプランを提案してくれます。その際には業界大手のイーウェルならではの数多くのソリューションを組み合わせ、構築していきます。

そしてステップ3では提案した福利厚生サービスの定着・運用のサポートがあります。

ポスターなどの告知物の作成や従業員へ浸透させるための活動サポートを行ったり、様々な問い合わせに関するオペレーション業務の代行を行ったりと、運用開始後のフォローが手厚く、安心して利用できるサービスとなっています。

スマート福利厚生

こちらも前述の株式会社ベネフィット・ワンが提供する福利厚生サービスです。

従業員が会員登録をすることで、様々な一般向けサービスを会員価格で利用することが可能になったり、特典を受けられたりするお得なシステムとなっています。

映画鑑賞や旅行などのレジャー目的の利用から、介護や育児に役立つサポートまで幅広く取り揃えられた福利厚生サービスです。

ホームページからカテゴリー検索をして、自分に合ったお気に入りのサービスを選ぶことができる手軽さも魅力です。

さらには、こちらの会員専用福利厚生サービスを利用することで付与される”ベネポ”と呼ばれるポイントを、楽天ポイントやナナコポイント、ワオンポイント他にも交換することができます。

中小企業でも導入しやすい福利厚生サービスは?

ここまでいくつかの福利厚生サービスをご紹介してきましたが、次にご紹介するのは「オフィスでやさい」「オフィスでごはん」という従業員の”食”をサポートすることに特化したユニークな福利厚生サービスです。

こちらのサービスの最大のメリットは、初期導入費用を抑えながらも従業員の食生活をしっかりとサポートすることができる点です。

必要なものは、運ばれてくるお惣菜などを保管しておく冷蔵・冷凍庫と、それを設置する空間のみです。

社員食堂を設置するときのような広い調理スペースや沢山の食材、調理スタッフを手配する必要もありません。初期費用が少なく済むので、中小企業でも手軽に導入することができるのではないでしょうか。

さらに嬉しいポイントは、働き盛りの日本人に不足しがちな野菜をたっぷり摂れるお惣菜、スムージーやフルーツなども豊富に用意されていて、従業員の健康をサポートできるサービスであるところです。

>>オフィスでやさい・オフィスでごはんの詳細はこちら

テレワーク環境下でもOK?

とてもユニークな福利厚生サービスである「オフィスでやさい」「オフィスでごはん」。

こちらのサービスには現在、新型コロナウィルスの流行と共に多くの企業が取り組んできたテレワークでの働き方にも対応できる「オフィスでやさい for リモート」というプランも新たに登場しました。

在宅での仕事が増えたことで外出の機会が減り、運動不足や食生活の乱れなどが気になるといった悩みも聞かれることでしょう。

また、感染を防止するためにも、買い物や外食に出る機会は増やすことができません。しかし、自分で食材を探したり自炊をしたりするのは手間が掛かって面倒に感じる従業員も多いはすです。

そのような悩みを抱える従業員の自宅に新鮮な産直野菜を届けたり、「オフィスでごはん」の中でも人気の高いお惣菜などを届けられるサービスとなっています。

このサービスを利用することで、自宅に居ながら健康的な食生活を手軽に楽しむことができます。

また、テレワーク中の従業員の食生活をサポートすることは、健康に働き続けられる労働力を維持していくことにも繋がります。

まさに企業・従業員、双方にとって嬉しいサービスといえるでしょう。

>>オフィスでやさい for リモートの詳細はこちら

まとめ

さまざまな福利厚生サービスをご紹介しましたが、いかがでしたか?

前述したようなアウトソーシングサービスを上手く活用することによって、コストを抑えて担当者の業務負担も減らしながら充実した福利厚生サービスを構築することが可能です。

働きやすい環境を整えることで従業員の満足度や労働意欲を高め、御社の生産性の向上・持続的なさらなる成長を目指していきましょう。

タイトルとURLをコピーしました